OECD生徒の学習到達度調査(PISA2015)の公表(2016年12月6日)

平成28年12月7日
OECD生徒の学習到達度調査(PISA2015)が公表されました(2016年12月6日)。
PISAは、世界72か国・地域の15歳の生徒約54万人を対象に、(1)科学的リテラシー、(2)読解力、(3)数学的リテラシー、(4)共同問題解決能力を測定する調査であり、OECDの教育・スキル分野のみならず、OECD全体でも各国の注目を集めるプロジェクトです。
今回の結果では、我が国は科学的リテラシー、読解力、数学的リテラシーの各分野において、国際的に見ると引き続き平均得点が高い上位グループに位置しています。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
*OECD発表
PISA2015の概要(日本語)
日本カントリーノート(日本語)
分析報告書第1巻:生徒の得点及び科学に関する質問の分析(英語)
*文部科学省・国立教育政策研究所による我が国の結果等の発表(日本語)