さらに表示する OECDの概要 OECDの概要(トップ) I.理事会等 II.経済政策 III.貿易 IV.金融・租税・企業関係 V.雇用問題・社会政策 VI.科学技術 VII.産業 VIII.環境 IX.教育 X.農業・水産・地域開発 XI.開発援助 XII.原子力 XIII.エネルギー XIV.公共ガバナンス XV.その他 XVI.市民社会との交流 XVII.各国立法府との関係強化 OECDによる分析と提言 OECDによる分析と提言 IEAの概要と分析及び提言 国際エネルギー機関(IEA)の概要、分析および提言 その他 過去の新着情報のアーカイブ OECD本部のあるミュエット城。隣接のブーローニュの森での狩りのための建物を、16世紀の王様シャルル9世が王家の城に建て替えました。(写真:OECD) ルイ16世とマリーアントワネットが一緒に住んだこともあるこの城は、1922年にロスチャイルド家により建て直され、その後OECDの前身である欧州経済協力機構(OEEC)の本部になり、今に引き継がれています。 OECDのロゴ。左の地球儀では、日本が真ん中に位置しています。(画像:OECD) 理事会の会議場に集まる⼤使たち。(写真:OECD) 日本の国名表示は、本部がパリにあるのでフランス語です。 新着情報 一覧へ 令和5年9月26日 多田政治氏(OECD日本政府代表大使公邸料理人)への外務大臣表彰の実施(9月20日) 令和5年9月1日 当館久納参事官による寄稿(「サプライヤー、スタートアップとも連携 英テスコが進める大胆な温室効果ガス削減策とは」:ダイヤモンド・チェーンストア) 令和5年8月28日 OECDキャリアガイダンスの開催(9月29日)(募集は終了しました) 令和5年8月9日 新美大使公邸における「ガーデン・パーティー」の開催(7月6日) 令和5年7月11日 角田農林水産大臣政務官のクヌッセンOECD事務次長との意見交換(7月5日) 令和5年6月22日 OECD科学技術イノベーション局長アンドリュー・ワイコフ氏への勲章伝達式(旭日中綬章)の実施(6月14日) 令和5年6月9日 山田外務副大臣および中谷経済産業副大臣のOECD閣僚理事会への出席(6月7日及び8日) 令和5年4月20日 田熊美保氏(OECD教育・スキル局(EDU)シニア政策アナリスト)への在外公館長表彰の実施(2023年4月13日) 令和5年3月27日 コーマンOECD事務総長の訪日(1月23日・24日) 令和5年2月22日 髙木外務大臣政務官のOECD責任ある企業行動(RBC)閣僚級会合への出席(令和5年2月22日) OECD関連情報 閉じる OECD本部 OECD東京センター 主要行事予定 OECD閣僚理事会 お知らせ 閉じる 在留邦人の皆様へ ご意見ご質問 館長からのメッセージ 着任のご挨拶(新美大使) SNS 閉じる @JapanOECD @JapanOECD JapanOECD OECD日本政府代表部