さらに表示する OECDの概要 OECDの概要 その他 過去の新着情報のアーカイブ OECD本部のあるミュエット城。隣接のブーローニュの森での狩りのための建物を、16世紀の王様シャルル9世が王家の城に建て替えました。(写真:OECD) ルイ16世とマリーアントワネットが一緒に住んだこともあるこの城は、1922年にロスチャイルド家により建て直され、その後OECDの前身である欧州経済協力機構(OEEC)の本部になり、今に引き継がれています。 OECDのロゴ。左の地球儀では、日本が真ん中に位置しています。(画像:OECD) 理事会の会議場に集まる⼤使たち。(写真:OECD) 日本の国名表示は、本部がパリにあるのでフランス語です。 新着情報 一覧へ 令和5年11月15日 代表部 運転手募集案内 [159KB] 令和5年10月31日 上川外務大臣とコーマンOECD事務総長との会談(令和5年10月29日) 辻󠄀外務副大臣のOECD東南アジア閣僚フォーラムへの出席(結果概要)(令和5年10月26日) 令和5年10月9日 OECD邦人職員の声に記事を追加しました(山﨑 翔 OECD環境局・ジュニア政策分析官(JPO派遣)) 令和5年10月3日 西村経済産業大臣がIEA重要鉱物・クリーンエネルギーサミットに出席しました(令和5年9月28日) 令和5年10月2日 高村外務大臣政務官の国際エネルギー機関(IEA)重要鉱物・クリーンエネルギー・サミットへの出席(令和5年9月28日) 令和5年9月26日 多田政治氏(OECD日本政府代表大使公邸料理人)への外務大臣表彰の実施(9月20日) 令和5年9月1日 当館久納参事官による寄稿(「サプライヤー、スタートアップとも連携 英テスコが進める大胆な温室効果ガス削減策とは」:ダイヤモンド・チェーンストア) 令和5年8月28日 OECDキャリアガイダンスの開催(9月29日)(募集は終了しました) 令和5年8月9日 新美大使公邸における「ガーデン・パーティー」の開催(7月6日) OECD関連情報 閉じる OECD本部 OECD東京センター 主要行事予定 OECD閣僚理事会 お知らせ 閉じる 在留邦人の皆様へ ご意見ご質問 館長からのメッセージ 着任のご挨拶(新美大使) SNS 閉じる @JapanOECD JapanOECD OECD日本政府代表部