OECD日本政府代表部職員の発信・寄稿
令和7年2月13日
職員の声 *肩書きはインタビュー当時のもの
職員の寄稿など *肩書きは在任当時のもの
岡村善文 元大使大江博 元大使
久納寛子 参事官
- 「なぜ、フランスで韓国料理が人気なのか? ブームの背景と今後の可能性に迫る」:ダイヤモンドチェーンストア誌
- 「地元の、地域の、そして世界の食料システム強化を目指して」:NIRA総合研究開発機構ホームページ(日本と世界の課題2025)
(リンク先ページの識者リストのカ行に久納参事官の記事が掲載)
- 「持続的な食料システムに向け、各地域での連携強化と実践を」:NIRA総合研究開発機構ホームページ(日本と世界の課題2024)
(リンク先ページの識者リストのカ行に久納参事官の記事が掲載)
- 「サプライヤー、スタートアップとも連携 英テスコが進める大胆な温室効果ガス削減策とは」:ダイヤモンド・チェーンストア)
- 「生産力向上と持続的食料システムの両立に地域の取組推進を」:NIRA総合研究開発機構ホームページ(日本と世界の課題2023)
(リンク先ページの識者リストのカ行に久納参事官の記事が掲載)
- 「RURAL REVELATIONS: INNOVATION IS NOT JUST FOR CITIES」:COGITO(OECD起業・中小企業・地域・都市センター(CFE)公式ブログ)
安部憲明 元参事官
砂原遵平 元専門調査員